冬の乾燥肌の原因は?スキンケアのポイントを紹介
冬は湿度が低く、冷たい風や気温の影響で肌の水分が蒸発しやすいため、1年で最も乾燥しやすい季節です。
さらに室内でも暖房を使うことで空気が乾き、肌が過酷な状態に。
今回は、そんな冬の乾燥肌の原因やスキンケアのポイントを詳しく紹介します。
冬に肌が乾燥しやすい原因は?
冬は気温が下がることで血行が悪くなり、皮脂や汗の分泌が減少します。
これにより、肌を守る役割を持つ皮脂膜が十分に作られなくなり、防御力が低下。
こうした「弱バリア状態」が続くと、つっぱり感やカサつき、赤みやかゆみといったトラブルが起こりやすくなります。
特に目元や頬、首、最近ではマスクによる摩擦で口周りがカサつくケースも増えています。
冬の乾燥を防ぐスキンケアのポイント
冬の乾燥肌対策には、バリア機能の低下を防ぐことが大切です。
ここでは、冬の乾燥から守るスキンケア方法を紹介します。
● 丁寧なスキンケアを習慣に
肌を守る力を取り戻すには、毎日のスキンケアを丁寧に続けることが大切です。
洗顔後はできるだけ早く保湿ケアを始め、必要な水分を逃がさないようにしましょう。
最後に、乳液やクリームなど油分を含むアイテムを使うことで、潤いを閉じ込めることができます。
丁寧にスキンケアを行った方が良いのは、わかっていても実践するのはなかなか難しいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そういった方におすすめなのが、オールインワンジェルです。
オールインワンタイプの保湿クリームは、化粧水・美容液・乳液・クリームなど複数の役割を一つにまとめているため、スキンケアにかける時間を短縮でき、忙しい朝のケアにも便利です。
● 洗顔はぬるま湯で
熱いお湯で顔を洗ったり入浴したりすると、肌の潤いが逃げやすくなります。
その結果、乾燥が進みやすくなるので注意が必要です。
洗顔に使うお湯の温度は32度から33度ぐらい、湯船のお湯は40度以下を目安に調整しましょう。
また、身体や顔を洗う時はゴシゴシとこすらず、優しく洗うことが大切です。
まとめ
冬は気温や湿度の低下、暖房の使用などで肌が水分を失いやすく、乾燥が進む季節です。
これを防ぐには、丁寧なスキンケアと適切な保湿が欠かせません。
洗顔後は素早く保湿を行い、乳液やクリームで水分を閉じ込めることがポイント。
また、入浴時は熱すぎるお湯を避け、日中は保湿力の高い化粧下地や紫外線対策アイテムを活用しましょう。
毎日の小さな工夫で、冬でもしっとりとした健やかな肌を守ることができます。
#乾燥対策 #スキンケア